打ち下ろしのミドルホール。フェアウエー自体はグリーンまでアップヒル。それほど長いホールではないが、アップヒルが効いてる。
course guide: www.golfinfonetwork.com |
|
ティーボックスからはフェアウエーがアップヒルなのでグリーンが見えない。ティーショットで見えるところまで打てれば理想。 2打目はダウンヒルのグリーン狙い。
course guide: www.golfinfonetwork.com |
|
ティーボックスからはアップヒル、途中でダウンヒルになるミドルホール。ロングヒッターはバンカー越えのショートカットも不可能ではない。 2打目はダウンヒルのグリーン狙い。左右にバンカーがあるので、グリーン真ん中を狙うのがベスト。 course guide: www.golfinfonetwork.com |
|
最後に左にドッグするロングホール。若干アップヒルのホールであり、フェアウエーは広いのでティーショットは飛ばしたい。左右のラフは森なので注意。 2打目でグリーンが見えれば狙いも不可能ではないが、グリーン手前に池。 刻めばグリーンの左のフェアウエー。3打目はウェッジまたはショートアイアン。
course guide: www.golfinfonetwork.com |
|
半島にあるグリーンを狙うショート。左手前と水なので、しっかりとティーショットを打つことがポイント。 course guide: www.golfinfonetwork.com |
|
真直ぐミドル。右側に水があるので、スライスに注意。ティーショットをフェアウエー左に落とせば、斜面で自然に右に転がるホール。2打目は若干ダウンヒルのグリーン狙い。
course guide: www.golfinfonetwork.com |
|
アップダウンのある右ドッグのロングホール。ティーショットはフェアウエーバンカー、クリークなど色々な障害物があるのでコントロール重視。 2打目からはアップヒルなので、2オン狙いは厳しい。とにかく無理せず2打でグリーンに乗せたいホール。
course guide: www.golfinfonetwork.com |
|
それほど長いショートではないので、ショートアイアンでピンを狙うことをお薦め。
course guide: www.golfinfonetwork.com |
|
アップヒルのミドルホール。ティーショットは池を越える。2打目はかなりのアップヒル且つバンカーが待っているので、大きめなクラブでグリーンを狙いたい。 course guide: www.golfinfonetwork.com |
|