2022 フィリピンのゴルフ情報誌Golf INQ が出したランキング。
4分類位で評価:
①ゴルフ場の歴史
②フィリピンで重要トーナメントなど開催歴
③メンテの現状
④デザイン
順位 | コース名 | 場所 | 評価基準 |
---|---|---|---|
1 | Alabang | Alabang, Metro Manila | フィリピン初の総合リゾート、またゴルフコミュニティーとして唯一フルに成功した。 |
2 | Anvaya Cove | Morong, Bataan | アジアトップのゴルフ場として評価。デザインもメンテも抜群。 |
3 | Ayala Greenfield | Calamba, Laguna | デザインが高く評価、また、メンテも周りの緑を保ち、クラブは自然と共存することを大切にしているのがポリシー |
4 | Apo | Davao City | ダバオ最古のゴルフ場、庶民的なコースではあるが、100%ローカルコースとして 高く評価。クラス差別の多いフィリピンでも働いているキャディーを育ち、プロも何人か生んできた。 |
5 | Camp John Hay | Baguio City | 南国の中でも人気のある涼しい保養地のゴルフリゾートとして評価。アップダウン が激しく、刺激のあるデザイン、また1977年にフィリピンオープンも開催。 |
6 | Canlubang (North) | Canlubang, Laguna | デザインが評価され、マニラ南のゴルフ場の中でももっとも風が戦略に入るようデザインされた。 プロ・アマのトーナメントなど色々と開催実績あり。 |
7 | Cebu Country Club | Cebu City | 100年近くの歴史あり、セブ市内の唯一のゴルフ場。 |
8 | Del Monte | Manolo Fortch, Bukidnon | フィリピンオープンを何回も開催した歴史のあるゴルフ場。 クラシックデザインを保ち、オーナーが何回も変わっているにもかかわらず、 メンテは一流。 |
9 | Eagle Ridge (Faldo) | General Trias, Cavite | 難易度が高く、比較的長いと有名。また、フィリピン最大ゴルフリゾート、 4コースの一つとして有名。 |
10 | Luisita | Tarlac City | Robert Trent Jones Sr (父)が東南アジアでデザインした数少ないゴルフ場。 現在では当たり前であるデザインであったが、当時は活気的でゴルフ戦略そのものを変えた。 |
11 | Manila Golf | Makati, Metro Manila | 歴史のあるマニラ首都圏に数少ないゴルフ場。 フィリピンでは名門中の名門のゴルフクラブ、メンバーもフィリピンを代表するVIP。 ゴルフ場のメンテもいつも抜群、メンバーシップの値段もダントツ一番高い。 |
12 | Manila Southwoods (Masters) | Carmona, Cavite | フィリピンゴルフブームを始めたと言われる名門コース。世界的有名なジャック ニクラウスを依頼し、ゴルフビレッジモデルは数多くのゴルフ場が真似をした。 コース自体も一流でプロトーナメントを開催、世界的に評価されているゴルフ場。 |
13 | Mount Malarayat (Makulot-Lobo) | Lipa, Batangas | デザインが高く評価、メンテも抜群。2005年にフィリピンオープンも開催。 |
14 | Negros Occidental (Marapara) | Bacolod, Negros Occidental | 比較的短いものの、上手くデザインされ、ミスは許されない。 フィリピン中心部のビサヤ地区では評価の高いゴルフ場。 |
15 | Orchard (Palmer) | Dasmarinas, Cavite | 90年代にはJohnnie Walker Classicなど数多くのプロトーナメントを開催、 世界的に有名なプロ(Fred Couples, Nick Price, Vijay Singhなど)がプレー し知名度が上がった。メンテが基本的に抜群であることで有名なコース。 |
16 | Pueblo de Oro | Cagayan de Oro City | デザインが良いと有名で以前開業間もない時でも「フィリピントップ10」の 番付入り。日本ツアーでも有名なフランキーミモザプロもここに所属、 ここで日本ツアーの準備をしていたとのこと。 |
17 | Riviera (Langer) | Silang, Cavite | プレーするほど味がでるゴルフ場。初めてプレーすると不愉快になりがち。 奥が深く、本格ゴルファーは良さがわかると評価。 2004年にフィリピンオープンを開催、以前にもフィリピンベストコースとも評価されている。 |
18 | Sherwood Hills | Trece Matires, Cavite | ニクラウスデザインとして評価が高い。周りの植物も全てオリジナルで環境的にも評価 されている。一時期はメンテのクオリティーは落ちたものの、現在はよくなった。 |
19 | Iloilo | Sta. Barbara, Illoilo | フィリピン最古のゴルフ場。ゴルフ場内に資料館があるぐらい歴史が豊富。 比較的短いコースではあるが、ボールコントロールが必要なテクニカルなゴルフ場で評価が高い。メンテも抜群。 |
20 | Sta. Elena | Sta. Rosa Laguna | ゴルフ場デザイン、抜群なメニュー、メンバーシップのクオリティーなどを勘案、 以前毎年フィリピントップコースと評価され、一時期ランキングが中止されたと 言われているぐらい。トーナメントも以前何回か開催、またいつもメンテもトップ レベルを保っている。 |
21 | The Country Club | Sta. Rosa Laguna | フィリピンで一番独占的なゴルフクラブ、メンバー数も少なく、大富豪の集まりの楽園。 ゴルフ場もTom Weiskofデザインで一流、メンテも当然抜群。 |
22 | Tagayatay Midlands | Talisay, Batangas | 火山湖が綺麗に見える眺めの良いゴルフ場と評価。何回か国際大会がここで開催、 メンテもいつも良い。 |
23 | Valley (South) | Antipolo, Rizal | クラシックデザインと分類されている市内に比較的近い伝統的なゴルフ場。 昔のゴルフ場を感じさせることで評価が高い。フィリピンオープンの予備コースとして 存在したものの、有数の大会を開催歴も持っている。 |
24 | Villamor | Villamor Pasay, Metro Manila | 数多い軍営コースの中ではトップレベル。Philippine Mastersが長年同コースで開催。 周りも大幅に開発しているにも関わらず、負けずに生き残っている。 |
25 | Wack Wack (East) | Mandaluyong City, Metro Manila | Manila Golfがローカルプレーヤー向けの差別的ポリシーに反発し、誕生したコース。 フィリピンオープン開催数の最多記録を持ち、Sam Snead、Peter Thompsonなど 数多く世界からのプロも参加した。Manila Golfに続いての各式の高いゴルフ場。 |
Made with
No Code Website Builder