後半はダウンヒルのロングでスタート。 とにかく長いので、ランとフォローの風がないと、2オンはとてもじゃないけど無理がある。 途中からフェアウエーバンカーも多くなるので、確実に3オン狙うの方が無難。
course guide: Best Approach Publications (c) 2014 |
|
真直ぐミドル。またダウンヒル。比較的に長めなので、ティーショットはランを出したい。 グリーン手前左右に深いバンカー。2打目はとにかく真直ぐ打つこと。
course guide: Best Approach Publications (c) 2014 |
|
ティーショットは打ち下ろしミドル。それほど長くはないので、飛ばす必要ない。確実に真直ぐ打つことがポイント。
course guide: Best Approach Publications (c) 2014 |
|
短めのショート。丘の上にあるグリーンなので、真ん中を狙いオンすること。
course guide: Best Approach Publications (c) 2014 |
|
右には珍しくOBのミドルホール。左には水。とにかくティーショットは真直ぐ打つことが重要。 2打目も左池ポチャに注意。
course guide: Best Approach Publications (c) 2014 |
|
真直ぐミドル。若干アップヒル。ティーショットはちょっとした島になっているフェアウエーに落とす。ロングヒッターはランでクリークに落ちる可能性あるので、風、ティーボックスなど計算に入れる。 ロングヒッターは2オン可能な距離であるが、ガードバンカーが厳しいので注意。
course guide: Best Approach Publications (c) 2014 |
|
バンカー越えのショート。難度は風の向きにより大分違う。
course guide: Best Approach Publications (c) 2014 |
|
アップヒルのミドル。距離はそれほどないので、確実性に重視。ティーショットはバンカー左に落とせば、それほど難しくないホール。
course guide: Best Approach Publications (c) 2014 |
|
左ドッグのミドルで終わる。ただし、グリーンは急激な丘の上にあるので、ティーショットで距離を稼ぎたい。 途中でクリークがあるので、手前までティーショットを落とせば、なんとかショートアイアンでグリーン狙える。 結構盛り上がるホールである。
course guide: Best Approach Publications (c) 2014 |
|