Mobirise

Sagamiko Country Club

相模湖カントリークラブ

Kanagawa, Japan

  • Established - 1978
  • Course Type - Mountain, Tree-lined Parkland
  • Designer - Taisei Construction 大成建設
  • Course Rating - 70.9(藤・桜・ベント(Aグリーン))
  • Course Rating - 70.1(藤・桜・ベント(Bグリーン))
  • Course Rating - 71.4(百合・藤・ベント(Aグリーン))
  • Course Rating - 70.1(百合・藤・ベント(Bグリーン))
  • Course Rating - 71.6(桜・百合・ベント(Aグリーン))
  • Course Rating - 70.5(桜・百合・ベント(Bグリーン))
  • Par - 36/36/36
  • Visitor Play -  可。事前に連絡すること。

Course Design

丘陵コース。山岳の地形をうまく生かした27ホール。全体に打ち下ろしや谷越え、ドッグレッグなど変化に富んでいるが極端な打ち上げ、打ち下ろしがないため、ティショットは方向第一にすれば比較的やさしい。

☆☆☆

History and Recognition

1978年に開場、閉場しているゴルフクラブも多い中、40年以上も営業しているサバイバー。特に賞など取っていないが、メンテが自慢であるゴルフ場。

☆☆

Clubhouse Facilities

余裕のあるクラブハウス。ロッカールームも広く、週末の混みでも対応できる。打ちっ放し場以外にも別のアプローチの練習場もあって、珍しい。

☆☆☆

Proshop

クラブハウスの一角に売店。必要最低限のグッズが調達できる。

☆☆

Kitchen

季節毎にメニューが変わり、本格的なランチメニュー。

☆☆☆☆

Green Fee

周りのコースのビジター料金より若干高く

☆☆☆

Mobirise

感想

山岳コースではあるが、てぃーショットの圧迫感はそれほどない。崖越えなどあるが、狭いフェアウエーのイメージはそれほどない。グリーンは砲台が多く、冬は固く直接オンするのが難しい。

日本特有なダブルグリーンであるが、Aグリーン、Bグリーン共にベント芝。高麗芝を使っていないのはありがたいが、何故ダブルグリーンなのかが不思議。グリーン自体はウネリが多く、冬場は早い。斜面にホールがカットされていると、大変なので注意。

キャディーも見かけたが、今回はセルフプレー。フェアウエーが広いので、同コースが初めてのゴルファーでもキャディーなしでも大丈夫。

(2022/12)

写真:桜コース3番フェアウエーより。ところに広いフェアウエーであるが、アップダウンが多く、池も越えるホールもある。
バックグラウンド:山岳コースお決まりの崖越えティーショット。百合コース5番ティーグラウンドより。

T

Course Information

(Yards)

藤コース:青 3162 白 2955 赤 2722 

桜コース:青 3274 白 3069 赤 2545

百合コース:青 3269 白 2996 赤 2397

急激なアップヒル・ダウンヒルもあるが、フェアウエーは広いので、そうれほど大変ではない。桜コース1番グリーンとフェアウエー

Mobirise

CONTACT INFORMATION

HTML Code Generator